-
【定期テスト対策】点数を上げる家庭学習法|塾なしでも成績アップ!
こんにちは。たかみやです。 「高校受験のために定期テストの点数を上げたい。でも、なかなか思うように点数が上がらない…」そう悩んでいませんか?お子さんの将来を考えれば考えるほど、教育には手を抜きたくない。しかし、塾に通わせるには経済的な負担... -
【保護者必見!】宿題を早く終わらせる方法|集中力が続かない子への対策
「いつまでたっても宿題が終わらない!」 小学生の子どもを持つ親御さんなら、誰もが一度は経験する悩みではないでしょうか。リビングで遊び始める子どもに「宿題は!?」と声をかけ、ゲームやテレビに夢中な姿にイライラ。気づけば夜になり、寝る時間にな... -
【成績アップ?】家庭学習で子どもを伸ばす!親がすべき3つの効果的な関わり方
こんにちは。たかみやです。 中学生ともなると、部活や友達との遊び、また塾通いに忙しく、勉強が後回しになること、ありますよね。 我が家も同じです。塾に通わせず家庭学習で頑張っているので、子どもだけに任せるのではなく、親が勉強に関心を持ち、深... -
通信教育と塾、費用と効果を徹底比較!家計に優しいのはどっち?
こんにちは。たかみやです。 「子どもの教育のためなら、多少の無理は…」そう思っていても、物価高が続く今、塾の費用に頭を悩ませているご家庭は少なくないのではないでしょうか? 先日、ある塾のメルマガで「経済的な理由で塾を辞める生徒が増えている」... -
部活と勉強の両立はできる?中学生の成績を伸ばす効率的な学習法
部活と勉強の両立で悩む中学生の親は多い 「部活も勉強も頑張ってほしい。」これは、多くの中学生の保護者が抱える共通の悩みです。 実際、長男の学校でも約8割の生徒が部活動に参加しています。親としては、部活で成長してほしいと願う一方で、 勉強が後... -
中学受験で挫折した友人の娘の話から子どもの学習意欲を保つ家庭教材選び
はじめに - 友人の娘が体験した中学受験の現実 こんにちは。たかみやです。今日は私の友人から聞いた話を通して、子どもの学習教材選びの大切さについてお話ししたいと思います。 私の友人の娘さんは、小学4年生から中学受験を目指して勉強を始めました。... -
小テストが評価に影響?家庭学習で内申点アップを目指す方法
1学期の通知表。素内申は良かったけれど、気がかりなことが… こんにちは。たかみやです。 1学期、お疲れさまでした! 先日、我が家でも通知表をもらってきました。内申点は全体的に良好でホッとしたのですが、昨年まで得意だった数学の評価が「5→4」へと下... -
中学受験本当に子どものためになる?エスカレーター式の落とし穴
付属校の魅力とその先にあるもの こんにちは。たかみやです。 中学受験を検討されている保護者の方は、お子さんの将来を思い、日々情報収集に励んでおられることでしょう。なかでも、大学までエスカレーター式で進学できる私立校は、人気の選択肢ですよね... -
タブレット学習で大丈夫?中学教師の衝撃発言とわが家の漢字攻略法
タブレット時代の漢字力、本当に大丈夫? こんにちは。たかみやです! お子さんの漢字学習について、こんな不安を感じていませんか? 「タブレット学習、なんだか身についてない気がする…」 「書く機会が減って、漢字が覚えられないんじゃない?」 「紙と... -
小学校全国学力・学習状況調査結果と、家庭学習の秘密を公開!
こんにちは、たかみやです。 先日、小学6年生の二男が受けていた「全国学力・学習状況調査(小学校)」の結果が返ってきました。正直、あまり期待していませんでしたが、結果を見てびっくり! 予想をはるかに超える成績だったんです。 「え、塾もやってな...
12